産婦人科
スクリーニング、健診、結果報告書の説明
なでしこ医療は妊娠・出産・新生児の管理に携わってきた診療を行います。妊婦さんとご家族にとって大切なイベントであるお産がより良いものとなるように、医師から事務スタッフまでお産に関わる全ての職員が1つのチームとなります。質の高い妊娠期間のスクリーニングや新生児スクリーニングを提供することはもちろん、妊婦さんの心に寄り添い、きめ細かなケアも心がけています。当院と提携する「慧智基因」(Sofiva Genomics Laboratory)研究室はISO認証を取得しており、生体検査がより迅速且つ質の高い検査結果につながります。
高画質・高機能の超音波診断装置
妊娠初期のリスク評価と先端の超音波装置を用いた画質の良い報告をご提供いたします。胎児スクリーニングと胎児心臓超音波などの精密な超音波検査で赤ちゃんの成長や発育状態を調べることができます。成長するにつれ、赤ちゃんの細かな動きや表情などがはっきりとわかります。妊娠後期の3D・4Dエコー写真を見るのが楽しみにしているパパとママが多いでしょう。
24時間分娩に対応する体制を提供する
安全尚且つ安心な出産体験を提供するには経験豊富な医療スタッフ全員の緊密な連携が必要です。なでしこ医療では、台湾周産期学会の母子医療ガイドラインに基づいて、ハイリスクからローリスクまで幅広い分娩に対応しています。土・日・祝日を問わず、24時間いつでも分娩を施行できる体制は整えています。
ソフロロジー式分娩法
ソフロロジー式分娩法は医療処置を少なくして、暖かく穏やかに過ごせる分娩空間を作ることが重要なポイントです。従来の分娩法のように単なる陣痛を乗り切るためだけではなく、お産を自分のペースで進めたいと願う方にはお勧めします。
子宮鏡手術センター
子宮鏡とは、子宮用の細い内視鏡を子宮の入り口から挿入し、子宮の内部をモニターで観察します。超音波検査のように診断機能のほか、モニターを見ながら、子宮筋腫や子宮内膜にできたポリープなどを子宮鏡で診断・処置することもできます。
お腹に傷ができず、体への負担が少なく、術後の回復が早い手術です。
麻酔科医チーム
麻酔科医は、麻酔薬を投与するだけでなく、術前評価、全身状態を観察もあらゆる細部に注意を払い、急変対応がより早く処置を行います。
麻酔薬を少量ずつ注入することで、出産に伴う痛みを最小限に抑えます。
小児科
小児科チーム
小児疾患の診療、乳幼児健診、予防接種、循環器やアレルギー疾患などもは小児科専門医により丁寧に診察します。
子供の成長や乳幼児期の子育てに関する様々な問題に対しても、十分にコミュニケーションをとり、改善への道を探ります。診療においては、医療センター並みの医療技術を備えております。また、地域病院のような利便性で来院者一人ひとりと良い信頼関係を築きます。
胎児・新生児超音波
台湾では登録されている小児心臓専門医は200人未満ですが、なでしこ医療では小児心臓専門医は5人もいます。
専門医による徹底的な超音波検査により、胎児や赤ちゃんの心臓問題が見つかった場合は早期発見・治療が可能になります。
母乳相談外来
専門家による母乳育児サポート
なでしこ医療では、国際認定ラクテイションコンサルタント(IBCLCS)による母乳育児のサポートを提供します。母乳育児についての情報を経験豊富なコンサルタントがお伝えします。
しこり、発熱、痛み、発赤を発見したらなでしこ医療グループ乳腺理学療法士と相談し、できるだけ早く乳房マッサージを開始しましょう。
皮膚科
妊産婦と小児専門の皮膚科
妊産婦と乳幼児の皮膚トラブルに関する適切なアドバイス、スキンケア、治療などを経験豊富な皮膚科専門医が行います。
形成外科
エステティックセンター
産後は身体にさまざまな変調を感じることがありますが、食生活の見直しや骨盤ケアをしっかり行うことで体の回復は早くなります。妊娠前の状態に戻ろうとするなら、なでしこ医療の美容医療で適切なケアを受けましょう。 また、しわやシミに気になる方にも美容医療を提供しています。お肌を綺麗にしたい、コンプレックスを解消したいという方に、美容専門医師がお客様のご要望を伺い、最適な治療方針をご提案させていただきます。
生殖医学
なでしこ医療の不妊治療
赤ちゃんが欲しいですが、「妊活を始めるタイミングが分からない」という方は多いのではないでしょうか。
女性は年齢を重ねるごとに妊娠しにくくなるためので、妊活のタイミングはを逃さないようにしましょう。妊活がうまくいかないときは、不妊治療への切り替えを検討する必要もあります。
なでしこ医療では、不妊治療の専門医チームが妊娠の計画を立て、妊活中に不安や悩みを抱えている方にお手伝いをいたします。
乳腺外科
乳腺外科診療と乳がん検診
超音波検査、マンモグラフィー、乳房自動超音波装置(ABVS)を行っています。ABVSは超音波検査の一つで、マンモグラフィー検査での痛みや被ばく、技術者経験に左右されやすいといった懸念されることがない検査です。特に高濃度乳房の方には小さな病変をより検出できるという利点を備えています。なでしこ医療はABVS最新鋭の機器を導入し、より精度の高い乳がん診断が可能になります。
肛門外科
肛門外科
妊娠後期に入ると子宮も大きくなり、体の中で様々な変化が起こります。胎盤に酸素と栄養を運ぶために骨盤の血流量が増加し、子宮が大きくなればなるほど、足から心臓への血液の戻りが悪くなり、肛門周囲の静脈がうっ血しやすくなります。それで妊娠中は便秘になることが多いです。なでしこ医療では低侵襲レザー手術を行い、傷口は微小で痛みも少なく、日常生活や仕事に早く復帰でいるという利点があります。
血管外科
血管外科
女性は、妊娠するとさまざまな身体の変化が見られますが、そのうちの1つは下肢静脈瘤という病気です。そのほか、足のけいれん・睡眠中のこむらがえり・痛み・だるさ・しびれ・張りなどの症状が現れます。出産後、おなかの圧迫などの要因がなくなるので、ほとんどの女性は下肢静脈瘤の症状が解消されます。なでしこ医療の血管外科専門医は頼もしい味方であり、いつでも相談できます。
泌尿器科
泌尿器科
パイプカットとは両側の精管を切断することによって精巣から精液の中に精子が送り出されないようにする避妊手術の一つです。
なでしこ医療ではエキスパートによるメスを使用しない顕微鏡下パイプカットを行っております。
歯科
親子歯科
健全な親子健康を守るために口腔衛生、虫歯予防など、口腔健康の基本を提供しております。子どもの健康管理はお子さんの口腔ケアから始めましょう。
眼科
眼科
なでしこ医療眼科チームの主な診療内容は、未熟児網膜症、視力スクリーニング、近視制御など小児眼疾患があります。また、ご家族の目の健康を守るために、眼科検査や白内障手術も提供しております。
整形外科
親子整形外科
子供の発育において、斜頸、股関節形成不全、歩容異常を患っていないかを心配することがよくあります。また、子育て中のパパママの親指の痛み、腰痛、手根管症候群なども多々あります。なでしこ医療では子供と親に手厚くサポートしています。気になる症状がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
消化器内科
消化器内科
現代の多忙なライフスタイルの影響で自律神経が乱れると、胃液の分泌が適切にコントロールできなくなり、逆流性食道炎を起こすことが多いらしいです。また、大きくなった子宮により胃が押し上げられ、胃もたれも起こりやすくなります。なでしこ医療ではご家族の健康を全面的にサポートします。お体のことに気になる所がある方は、お気軽にご相談ください。
内分泌代謝内科
内分泌代謝内科
妊娠中に最も大きな変化の1つは、胎児に栄養を与えるために必要な代謝の増加です。妊娠中の女性は、体重管理、妊娠糖尿病、甲状腺疾患などを経験する可能性があります。なでしこ医療の内分泌内科専門医は、赤ちゃんと母親の健康を守るために、分娩前・後の期間に内分泌学的評価とモニタリングを実施します。
神経内科
神経内科
妊娠中の身体の激しい変化によって、骨盤の神経圧迫や胎盤に原発性腫瘍などの神経症状を発症する可能性があります。なでしこ医療グループ神経内科専門医は、患者さんのの状態に応じて診断と治療を行います。
精密医療
遺伝子検査と精密医療
ヒトゲノム解読の完了により、精密医療が現実のものとなりました。かつては、機能的遺伝子を特定することは困難でしたが、ヒトゲノム配列の解読のおかげで、現在、病気の診断・治療・予防に役に立っています。
なでしこ医療では、個別化医療サービスを提供しております。解読されたヒトゲノムを活用し、自分の健康をコントロールできるようになります。これは、医療の未来を再構築し、すべての患者がDNAと同様にユニークなケアを受けられるようにするとも言えるでしょう。